河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
12月8(月)までに申し込むと…≫最大3講座無料
12月15(月)までに申し込むと…≫最大2講座無料
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは、秋元です。
あっという間に秋になりましたね。最近運動をしていないためどんどん太ってきていますが、冬に向けての備えだと自分に言い聞かせることによって現実から目を背けることに成功しました。
さて、今回のテーマは【長時間勉強する方法】ということで、僕がおすすめするのは「散歩」です。長時間勉強していると集中力がだんだん落ちてしまう人が多いと思います。僕はマナビスの周りを一周散歩して勉強に戻るということをしていました。ちょっと体を動かすだけでもリフレッシュできるのでおすすめです。
これからどんどん寒くなってくるので防寒をしっかりして風邪に気を付けながら散歩をしてみてください!
次は上釜くんです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは上釜です。
最近は涼しくなり、河川敷に走りに行こうと思っています。大学生になってからは運動をする機会が減ったので、この涼しさを生かしていこうと思っています。
さて、今回は皆さんに引き続き【サークル紹介】をしていこうと思います!! 自分は子供のころからサッカーをしていたのでサッカーのサークルに入ろうと思っていたのですが大学になかったのでフットサルのサークルに入ってみました。フットサルコートはサッカーコートより狭いので運動不足の自分にとっていい運動になります。また、部活に入りたくないけどまじめにやりたいと思っている人が多く、楽しいです。定期的に大会があるので優勝できるよう頑張りたいです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは山川です!
最近やっと秋らしく肌寒くなってきましたね。朝は寒くても学校に行くと教室が暑くて毎日洋服に困ってます(笑)雨予報が続いていて、いざ傘を持っていくと雨は降らず、傘を忘れた日に限って土砂降りになるということが最近続きました。もう3回は雨に打たれてます…
今回のテーマは【サークル紹介】ですね!
去年までのブログに続き私は変わらずバドミントンサークルに所属しています。中高部活をやってもうやることはないと思っていましたが、なんだかんだバドミントンは楽しくて突然やりたくなる時があるので入りました。私の学校はバドミントンサークルが2つあり、一つは大火に向けてがっつり練習をしていて、私が所属しているはもう一つのとても緩いサークルです。打ちたいときに体育館に行って、その場にいるメンバーで楽しく打つ感じです。部活みたいなつらい練習は嫌だと思って今所属しているほうを選びました。三年生になって幹部としてサークルの運営をし、合宿などのイベントの経営を約1年ほどし、今月後輩に引継ぎをして実質引退になるのでバドミントンをする機会は少なくなりそうです。これから進学に向けての勉強が本格化するので運動不足に悩まれそうになったら行こうかなと思います(笑)そのくらい自分のペースで活動できるサークルです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは橋本です!
私も衣替えが面倒で、さらに秋服がないので夏服+上着スタイルでいこうと思っています!秋服よりは冬服にお金を使いたい、、、
さて【サークル紹介】ですが、私は現在サークル無所属なのですが、入学してから1年半ディズニーサークルに入っていました!2年生の6月に行った新歓ディズニーで、1年生のDオタに圧倒され、「果たして私がここにいて本当にいいのか」という気持ちになり、あっさりやめてしまいました笑幸い、サークルをやめてからもファンタジースプリングスのホテルに一緒に泊まろうと言ってくれたり、劇団四季に誘ってくれたりするような素敵なお友達がたくさんできたのでよかったなと思っています^^
お次は山川さんです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは、秋元です。この間まで涼しくて過ごしやすいと思っていたのにいきなり寒くなりましたね。衣替えが億劫なので11月まで半袖と羽織るもので乗り切ろうと思います(笑)!皆さんも体調には気を付けてください!
前回の話題がしっかりとしたものだったので、今回は軽く【サークル紹介】でいこうと思います。
私は今2つサークルに入っているのですが、バスケットボールサークルの方を紹介します。
私が所属している団体は正確にはサークルではなく、体同連といってサークル以上部活未満みたいなところです。部活ほどガチでやりたくないけどちゃんとしたレベルでやりたい!という人にはお勧めです。参加は自由なので気楽に行けますし、大会なども頻繁にあるのでめちゃくちゃ充実します。(ほぼ部活みたいな体同連もあるみたいなので皆さんが入る時にはご注意を、、、)
入学したらどんなサークルに入るか考えるのもモチベーションアップにつながるのでおすすめです~
次は上田さんです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは、相原です。
(海外サッカーの話です)今シーズン、なぜかチェルシーに退場者が頻発しています。そんななか、先週末にリヴァプールとの大一番を迎えたんですが、深夜の試合なので観戦を諦めて朝結果だけ確認しようと思い就寝しました。そして朝になり速報を見ると、2-1で勝利、しかも退場者(選手)も出ていませんでした。しかし、詳細結果を見たら、後半ロスタイムにマレスカ監督が二枚目のイエローカードをもらいしっかり退場していることに気づき、流石に爆笑を禁じ得ませんでした。今季のチェルシーはだれか退場者を出さないと気が済まない謎の集団のようです。
今回のテーマは、【元気が出る言葉】です。いいテーマですね。
僕にとって元気の出る言葉は、スラムダンクに登場する山王工業高校の監督である堂本五郎の「負けたことがある、というのがいつか大きな財産になる」という言葉です。
大倉山校の皆さんには、志望校に合格し受験に勝ってほしいと心から願っていますが、思うような結果が出ないこともあるかと思います。そんな時は落ち込みますよね。でも、結果が出なかったときに1番大切なのは、結果が出ず悔しいと感じたその感情をバネに、次のアクションを起こすことです。簡単に言うなよと言われそうですが、これに尽きます。一通り落ち込み切ったら、堂本監督の言葉を思い出して前に進んでいきましょう。
なんかクサい文章になってしまったので、最後に小ボケを挟もうかと思いましたが、思いつかなかったのでここで終わります。
次は、秋元くんです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★