2025年3月24日月曜日

【新しい学年に上がる前にしておくこと】①島田

こんにちは、島田です!

日が長くなり、気温も一気に暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたね。

今回のテーマは【新しい学年に上がる前にしておくこと】です。

 毎年書いているような気もしますが、今の学年の教材やプリント類を整理し、新学期を迎えられるようにしておくと良いと思います。整理整頓ができていない状態では、何をするにも時間がかかります。新学期を気持ちよく迎えるためにも、ぜひ身の回りは片づけておきましょう!

今日をもって、マナビス大倉山校を卒業します!学生時代から約5年間、お世話になりました。たくさんの生徒さんと関わることができ、私自身も成長させてもらいました。これからは外から大倉山校の生徒さんが笑顔で大学生になれることを祈っています。

ありがとうございました!!!

2025年3月24日 島田さな

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

春期特別無料講習受付中!
申込期間 
新高2・3生  > 2025年1月17日(金)~2025年3月31日(月)まで
新高1生以下 > 2025年1月17日(金)~2025年4月7日(月)まで
 申し込み締切まで>>最大1講座無料
受講期間 お申込みより2週間
開講講座 英語、数学、国語、理科を開講!
受講形態 「校舎」「自宅」「校舎と自宅の併用」から選択可能
申込方法 マナビスのホームページ上、または校舎へのお電話にて
電話番号 045-947-2211
資料請求&校舎訪問申込はこちら












★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2025年3月19日水曜日

【春休みの勉強】②永田

 こんにちは、永田です!

今日は家を出た時にみぞれが降っていて驚きました…最近暖かくなってきて少し油断していましたが、まだまだ寒いので防寒対策を忘れないようにしたいです。

今回のテーマは【春休みの勉強】です。

私も春休みは今まで学んできたことの総復習を行うのが良いと思います。テキストや模試の解き直しをして、理解が曖昧な分野を明確にしましょう!

また、夏休みに向けて長時間勉強にも慣れておくことをオススメします。マナビスは4/6までロング開館しているので、ぜひ自習ブースを活用してください!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

春期特別無料講習受付中!
申込期間 
新高2・3生  > 2025年1月17日(金)~2025年3月31日(月)まで
新高1生以下 > 2025年1月17日(金)~2025年4月7日(月)まで
 申し込み締切まで>>最大1講座無料
受講期間 お申込みより2週間
開講講座 英語、数学、国語、理科を開講!
受講形態 「校舎」「自宅」「校舎と自宅の併用」から選択可能
申込方法 マナビスのホームページ上、または校舎へのお電話にて
電話番号 045-947-2211
資料請求&校舎訪問申込はこちら












★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2025年3月10日月曜日

【春休みの勉強】①島田

 こんにちは、島田です!

3月なのに雪が降ったり、と思ったら暖かくなったりと不安定な天気が続いています。最近は外出することが多いので、毎日気温を確認しながら服を選ぶのが大変です。年中同じ気温ならいいのになーと思います。

今回のテーマは【春休みの勉強】です。

春休みは各学年最後の休み期間になります。1年間学んできたことの総復習を行うのにぴったりの時期です。苦手分野の復習や模試の復習等、新学期が始まる前にこれまで学習した内容を復習していきましょう!

高3生は受験お疲れさまでした。大学が始まるまでの休み期間はゆっくり身体を休めたり、思いっきり遊んだり、最後の高校生活を満喫してください!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

春期特別無料講習受付中!
申込期間 
新高2・3生  > 2025年1月17日(金)~2025年3月31日(月)まで
新高1生以下 > 2025年1月17日(金)~2025年4月7日(月)まで
申込日によって受講できる講座数が異なります。
3月17日(月)まで>>最大2講座無料
 申し込み締切まで>>最大1講座無料
受講期間 お申込みより2週間
開講講座 英語、数学、国語、理科を開講!
受講形態 「校舎」「自宅」「校舎と自宅の併用」から選択可能
申込方法 マナビスのホームページ上、または校舎へのお電話にて
電話番号 045-947-2211
資料請求&校舎訪問申込はこちら












★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2025年2月24日月曜日

【受験の必需品】④永田

こんにちは、永田です!

先日階段を大急ぎで降りていたところ、急に左のふくらはぎに強い痛みがはしってびっくりしました…攣るような痛みとは違ったので何だったのかは分かりませんが、今後は階段の一段とばしは控えようと思います。


今回のテーマは【受験の必需品】です。

受験の必需品として、特に大事だなと思うのは時計です。当日は時間配分を考えながら問題を解くと思うので、時計の電池が切れていないか、針が正確な所を指しているかなどを確認するようにしましょう。

また、私が受験生のときはかなり寒い受験会場があったので、ひざ掛けなどの防寒具をもって行くと安心だと思います。


私は緊張して入試前日に十分な睡眠時間を取れないことが多かったのですが、当日のイメトレが沢山出来た、と前向きにとらえていました。この時期は気分が落ち込みやすいと思いますが、皆さんも目の前の問題を解くことに集中できるように、何事も良い方向で考えてみることをオススメします。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

春期特別無料講習受付中!
申込期間 
新高2・3生  > 2025年1月17日(金)~2025年3月31日(月)まで
新高1生以下 > 2025年1月17日(金)~2025年4月7日(月)まで
申込日によって受講できる講座数が異なります。
2月10日(月)まで>>最大4講座無料
3月10日(月)まで>>最大3講座無料
3月17日(月)まで>>最大2講座無料
 申し込み締切まで>>最大1講座無料
受講期間 お申込みより2週間
開講講座 英語、数学、国語、理科を開講!
受講形態 「校舎」「自宅」「校舎と自宅の併用」から選択可能
申込方法 マナビスのホームページ上、または校舎へのお電話にて
電話番号 045-947-2211
資料請求&校舎訪問申込はこちら












★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2025年2月14日金曜日

【受験の必需品】③山川

 こんにちは、山川です!

先日中学校の同窓会があり久しぶりに地元の友達と会うことが出来ました。といっても仲良かった子は今でも良く会うのであまり行く気になれなかったのが本音です(笑)会の後3年生のときのクラスの子と飲みに行き当時はあまり話さなかった子と仲良くなれて嬉しかったです!一緒にお酒飲むのも不思議でした(笑)


今回のテーマは【受験の必需品】です

私は特に意識はしていませんでしたが今思えばすごく心配性なので消しゴムを2つ以上もって行ったりシャー芯の替えをたくさん持っていき、試験以外での心配事が少しでも減るようにしていました。また今まで模試や参考書で間違えた問題をまとめたノートを持ってそれを見ると安心できるというルーティンを日頃から作っていました。その為ノートを持っていく事で安心できるようにしていました。

私は問題用紙が配られている何もできない瞬間が時間が長く感じ、すごく緊張していました。そういう時は今までたくさん勉強をしてきた日々を思い出して努力してきた自分を信じて乗り越えました。結果はどうなっても努力してきた経験は自分にとって意味のあるものなので今までの自分を誇りに思って頑張ってください!素敵な春を迎えましょう✿

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

春期特別無料講習受付中!
申込期間 
新高2・3生  > 2025年1月17日(金)~2025年3月31日(月)まで
新高1生以下 > 2025年1月17日(金)~2025年4月7日(月)まで
申込日によって受講できる講座数が異なります。
2月10日(月)まで>>最大4講座無料
3月10日(月)まで>>最大3講座無料
3月17日(月)まで>>最大2講座無料
 申し込み締切まで>>最大1講座無料
受講期間 お申込みより2週間
開講講座 英語、数学、国語、理科を開講!
受講形態 「校舎」「自宅」「校舎と自宅の併用」から選択可能
申込方法 マナビスのホームページ上、または校舎へのお電話にて
電話番号 045-947-2211
資料請求&校舎訪問申込はこちら












★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2025年1月31日金曜日

【受験の必需品】②土井

こんにちは~土井です!

もう1月が終わりますね。相変わらず寒い日々が続いていますが、私は先日花粉の訪れを感じてしまいました…3月までは気のせいだと信じて生きます。

今回のテーマは【受験の必需品】です!

受験票や筆記用具以外だと、私はラムネを大量に持っていっていました。休憩時間に小腹が空いたり、何か食べていると緊張がほぐれることもあると思うので、お気に入りのお菓子を持参するのはおすすめです。糖分で頭もたくさん働くかもしれません(^ ^♪

緊張せずにというのは難しいと思うので、そんな緊張している自分も受け止めて、悔いが残らないように試験に臨んでください!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

春期特別無料講習受付中!
申込期間 
新高2・3生  > 2025年1月17日(金)~2025年3月31日(月)まで
新高1生以下 > 2025年1月17日(金)~2025年4月7日(月)まで
申込日によって受講できる講座数が異なります。
2月10日(月)まで>>最大4講座無料
3月10日(月)まで>>最大3講座無料
3月17日(月)まで>>最大2講座無料
 申し込み締切まで>>最大1講座無料
受講期間 お申込みより2週間
開講講座 英語、数学、国語、理科を開講!
受講形態 「校舎」「自宅」「校舎と自宅の併用」から選択可能
申込方法 マナビスのホームページ上、または校舎へのお電話にて
電話番号 045-947-2211
資料請求&校舎訪問申込はこちら












★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2025年1月26日日曜日

【受験の必需品】①島田

 こんにちは、島田です!

最近は1月とは思えないくらい暖かい日が多い気がします。冬の澄んだ空は青くて綺麗なので、ぜひ快晴の日は皆さんも空を見てみて下さい!

今回のテーマは【受験の必需品】です。

受験の日はとても緊張します。なので、普段から愛用している参考書やノートを持参することをオススメします!緊張しているときはできるだけ普段と同じ環境にすることで、緊張を少し和らげることができるような気がします。

あとは緊張でご飯があまり食べれない、食欲がない、といったこともあると思うので、一口サイズのお菓子やゼリー等があると良いかなと思います!

体調を崩さず、最後まで自分の力を出し切れるように頑張ってください!!応援しています!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

春期特別無料講習受付中!
申込期間 
新高2・3生  > 2025年1月17日(金)~2025年3月31日(月)まで
新高1生以下 > 2025年1月17日(金)~2025年4月7日(月)まで
申込日によって受講できる講座数が異なります。
2月10日(月)まで>>最大4講座無料
3月10日(月)まで>>最大3講座無料
3月17日(月)まで>>最大2講座無料
 申し込み締切まで>>最大1講座無料
受講期間 お申込みより2週間
開講講座 英語、数学、国語、理科を開講!
受講形態 「校舎」「自宅」「校舎と自宅の併用」から選択可能
申込方法 マナビスのホームページ上、または校舎へのお電話にて
電話番号 045-947-2211
資料請求&校舎訪問申込はこちら












★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★