河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
12月8(月)までに申し込むと…≫最大3講座無料
12月15(月)までに申し込むと…≫最大2講座無料
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは、秋元です。
あっという間に秋になりましたね。最近運動をしていないためどんどん太ってきていますが、冬に向けての備えだと自分に言い聞かせることによって現実から目を背けることに成功しました。
さて、今回のテーマは【長時間勉強する方法】ということで、僕がおすすめするのは「散歩」です。長時間勉強していると集中力がだんだん落ちてしまう人が多いと思います。僕はマナビスの周りを一周散歩して勉強に戻るということをしていました。ちょっと体を動かすだけでもリフレッシュできるのでおすすめです。
これからどんどん寒くなってくるので防寒をしっかりして風邪に気を付けながら散歩をしてみてください!
次は上釜くんです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは上釜です。
最近は涼しくなり、河川敷に走りに行こうと思っています。大学生になってからは運動をする機会が減ったので、この涼しさを生かしていこうと思っています。
さて、今回は皆さんに引き続き【サークル紹介】をしていこうと思います!! 自分は子供のころからサッカーをしていたのでサッカーのサークルに入ろうと思っていたのですが大学になかったのでフットサルのサークルに入ってみました。フットサルコートはサッカーコートより狭いので運動不足の自分にとっていい運動になります。また、部活に入りたくないけどまじめにやりたいと思っている人が多く、楽しいです。定期的に大会があるので優勝できるよう頑張りたいです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは山川です!
最近やっと秋らしく肌寒くなってきましたね。朝は寒くても学校に行くと教室が暑くて毎日洋服に困ってます(笑)雨予報が続いていて、いざ傘を持っていくと雨は降らず、傘を忘れた日に限って土砂降りになるということが最近続きました。もう3回は雨に打たれてます…
今回のテーマは【サークル紹介】ですね!
去年までのブログに続き私は変わらずバドミントンサークルに所属しています。中高部活をやってもうやることはないと思っていましたが、なんだかんだバドミントンは楽しくて突然やりたくなる時があるので入りました。私の学校はバドミントンサークルが2つあり、一つは大火に向けてがっつり練習をしていて、私が所属しているはもう一つのとても緩いサークルです。打ちたいときに体育館に行って、その場にいるメンバーで楽しく打つ感じです。部活みたいなつらい練習は嫌だと思って今所属しているほうを選びました。三年生になって幹部としてサークルの運営をし、合宿などのイベントの経営を約1年ほどし、今月後輩に引継ぎをして実質引退になるのでバドミントンをする機会は少なくなりそうです。これから進学に向けての勉強が本格化するので運動不足に悩まれそうになったら行こうかなと思います(笑)そのくらい自分のペースで活動できるサークルです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは橋本です!
私も衣替えが面倒で、さらに秋服がないので夏服+上着スタイルでいこうと思っています!秋服よりは冬服にお金を使いたい、、、
さて【サークル紹介】ですが、私は現在サークル無所属なのですが、入学してから1年半ディズニーサークルに入っていました!2年生の6月に行った新歓ディズニーで、1年生のDオタに圧倒され、「果たして私がここにいて本当にいいのか」という気持ちになり、あっさりやめてしまいました笑幸い、サークルをやめてからもファンタジースプリングスのホテルに一緒に泊まろうと言ってくれたり、劇団四季に誘ってくれたりするような素敵なお友達がたくさんできたのでよかったなと思っています^^
お次は山川さんです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは、秋元です。この間まで涼しくて過ごしやすいと思っていたのにいきなり寒くなりましたね。衣替えが億劫なので11月まで半袖と羽織るもので乗り切ろうと思います(笑)!皆さんも体調には気を付けてください!
前回の話題がしっかりとしたものだったので、今回は軽く【サークル紹介】でいこうと思います。
私は今2つサークルに入っているのですが、バスケットボールサークルの方を紹介します。
私が所属している団体は正確にはサークルではなく、体同連といってサークル以上部活未満みたいなところです。部活ほどガチでやりたくないけどちゃんとしたレベルでやりたい!という人にはお勧めです。参加は自由なので気楽に行けますし、大会なども頻繁にあるのでめちゃくちゃ充実します。(ほぼ部活みたいな体同連もあるみたいなので皆さんが入る時にはご注意を、、、)
入学したらどんなサークルに入るか考えるのもモチベーションアップにつながるのでおすすめです~
次は上田さんです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは、相原です。
(海外サッカーの話です)今シーズン、なぜかチェルシーに退場者が頻発しています。そんななか、先週末にリヴァプールとの大一番を迎えたんですが、深夜の試合なので観戦を諦めて朝結果だけ確認しようと思い就寝しました。そして朝になり速報を見ると、2-1で勝利、しかも退場者(選手)も出ていませんでした。しかし、詳細結果を見たら、後半ロスタイムにマレスカ監督が二枚目のイエローカードをもらいしっかり退場していることに気づき、流石に爆笑を禁じ得ませんでした。今季のチェルシーはだれか退場者を出さないと気が済まない謎の集団のようです。
今回のテーマは、【元気が出る言葉】です。いいテーマですね。
僕にとって元気の出る言葉は、スラムダンクに登場する山王工業高校の監督である堂本五郎の「負けたことがある、というのがいつか大きな財産になる」という言葉です。
大倉山校の皆さんには、志望校に合格し受験に勝ってほしいと心から願っていますが、思うような結果が出ないこともあるかと思います。そんな時は落ち込みますよね。でも、結果が出なかったときに1番大切なのは、結果が出ず悔しいと感じたその感情をバネに、次のアクションを起こすことです。簡単に言うなよと言われそうですが、これに尽きます。一通り落ち込み切ったら、堂本監督の言葉を思い出して前に進んでいきましょう。
なんかクサい文章になってしまったので、最後に小ボケを挟もうかと思いましたが、思いつかなかったのでここで終わります。
次は、秋元くんです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
んにちは、上釜です。
最近、夏休みが終わってしまい秋学期が始まりました。まだ夏休みの感覚がぬけず毎日寝不足です。自分はこの夏休みで免許ををとることができたのでどこかドライブに行こうと思っています。もしおすすめの場所があったら教えてほしいです!
さて、今回のテーマは【元気が出る言葉】です。
自分にとっての元気が出る言葉は、エジソンさんの「成功の反対は失敗ではなく、挑戦しないことである」という言葉です。自分は、リスクを気にすることが多く挑戦を恐れてしまうことがあるのでその時にこの言葉を思い出すと、何事もやってみようという気持ちになり自信が出ます。
みなさんも部活や勉強などで失敗を恐れず挑戦を続ければきっといい結果が待っていると思います。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは山川です!
最近気温の変化がすごいので毎日天気予報とにらめっこしています👀涼しくなってからはきっとあっという間に2025年が終わると思うとすごく怖いです(笑)大学生になってからは一年がすごく短く感じるのできっと大学生活充実しているのだなあと思います。
今回のテーマは【元気が出る言葉】です
私は小学生のころみたアニメ「宇宙兄弟」でとても印象に残った言葉があります。
主人公六太の言葉で「本気の失敗には価値がある」です。
宇宙飛行士を目指す六太はNASAの訓練プログラムの一環で宇宙開発に必要な技術を競うコンペに参加します。チームの仲間が限られた予算の中失敗を恐れ素材にこだわろうとしますが、六太は「いい素材を使ってもいいものになるとは限らないが失敗を知って乗り越えたものはいいものである。」と発言します。このセリフをきっかけにつくられたマシンがコンペで入賞しました。このセリフは私たちの日常生活でも大切なことだなと思いとても記憶に残っています。皆さんが受験に向けて勉強していること、例えばその勉強の過程にある模試でいい点数、評価を得られなくてもその失敗を糧に受験に向けて気持ちを切り替えることができると思います。今はまだその価値がわからなくても受験を終えた後振り返ってみるときっと自分が全力で頑張ったことを誇りに思えるとおもいます。
宇宙兄弟はこの他にも作中にたくさんの名言があり、人に希望をあたえることができる作品だと思うのでぜひいつか漫画もしくはアニメを見てみてください!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
河合塾マナビス大倉山校(大倉山駅から徒歩2分)
冬期特別無料講習随時受付中!
申込期間:10月3日(金)~12月26日(金)
体験可能講座:約1000講座の中から体験可能
申込方法:マナビスのホームページ上・校舎へのお電話・ご来校にて
電話番号 :045-947-2211
校舎訪問申込はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは、秋元です。
最近、遅刻しそうで駅まで全力ダッシュしたのですが汗をあまりかいていなくて驚きました。少しずつ涼しくなってきて秋を実感しますね。
さて、今回のテーマですが【元気が出る言葉】です。僕にとって元気が出る言葉はアメリカンフットボールの監督、ジョナサン・フラワーズの
『I am a Champion』
です。部活をしていた人ならもしかしたら聞いたことがあるかもしれません。僕自身も高校生の時に部活の顧問の先生に教えてもらいました。
ジョナサン・フラワーズ監督のスピーチはめちゃくちゃアツいので気になった方はぜひ調べてみてください。
僕の持論ですが受験において合否を分ける要素の一つは"自信"だと思います。しかし、どんなに勉強しても色々なことが不安に思えてしまうことが皆さんにもきっとあるでしょう。そんな時に思い出して欲しいのが『I am a Champion』です。
「今まで勉強してきたけど大丈夫かな、、、不安だな、、、」というマインドで受験に臨むのと「今まで勉強してきたことを発揮して合格してやる!」というマインドで受験に臨むのではやはり結果に差が出てくると思います。(もちろん自信過剰になりすぎるのはだめですけどね。)
自信を持って試験を受ければいつも通りの実力が出せるものです。皆さんがこれからの模試や試験本番で自信が出ないとき、自分がやってきた事とこの言葉を思い出してくれたら嬉しいです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは上釜です。
自分は2週間、免許合宿 に山形に行ってきました。延泊することなく無事合格することができました。
皆さんに引き続き今回のテーマは○○の秋です。自分も秋元君と同様に【スポーツの秋】で行きます。自分はこの夏休みにサッカーのサブスクに入り時間があればサッカーを見ています。もしおすすめのチームやおすすめのスポーツがあれば教えてください!
季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆さん体調に気を付けてください!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
こんにちは、秋元です。
この間バスケの合宿に行ってきたのですが、朝の3時に海に入って遊んでいたら風邪をひきました。皆さんは計画的に動くようにしましょう。
さて、今回のテーマは○○の秋ですね。私は名前にも入っているので秋は大好きなのですが、ここはベタに【スポーツの秋】で行かせてもらいます。
NBAのシーズンが10月から始まるのでずっとワクワクしているのですがなんとサブスクの月額料金が4000円越え、、、高いですね。「スポーツの秋キャンペーン!」とかしないですかね。しないですよね。元が取れるくらい見ようと思います。
みなさんの秋の思い出とかあったら教えてください~
次は山川さんです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
こんにちは、相原です。
最近KPOPにハマっています。一番ハマっているのはILLITですが、いろいろなグループの有名な曲を幅広く聴いているので、みなさんのおすすめの曲を教えてほしいです!(もちろんKPOP以外の曲も歓迎です!)
今回のテーマは、○○の秋です。大学に入ってから毎年いろいろな○○の秋を設定してきましたが、今年は食欲の秋にしたいと思います。今年の夏は、夏バテになったり体調を崩したりしていた結果、あまりご飯を食べれず不健康な痩せ方をしてしまったので、適度に運動をしてしっかりご飯を食べることで冬に流行りがちなウイルスたちを撃退する体づくりをしていきたいです。
次は、山川さんです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
こんにちは、橋本です!最近少しずつ涼しくなってきましたね!夏が終わってしまうのは何となく物寂しいですが、季節の中では秋が一番好きなのでこれからのシーズンが楽しみです ^^
さて、今年もやって来ましたね【○○の秋】!毎年何を書こうか悩みますが、今年は「キャンプの秋」にします!先週、親の大学時代のサークルのメンバーに混じって嬬恋村にキャンプに行きました!一番印象に残っているのは、コストコで買った牛ひき肉で一からパテを作ってもらったことです!!てっきり出来合いのものかと思っていたので、本格的すぎてびっくりしました!!あんな大量の牛肉は見たことがありません笑
夏は暑く冬は凍えるくらい寒いので、もしグランピングやキャンプを計画している方がいらっしゃたら秋のうちに行くことをお勧めします~
次は相原さんです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
秋といえば食欲の秋やスポーツの秋など様々ですが、僕の中では秋は【読書の秋】です。
季節に関係なく本はよく読むのですが、今年は「面白そう!」と思って買ったはいいものの積読している本が大量にあるので、それらを消化していけたらと思います。
ちなみに今はSF欲が強く、アンディ・ウィアーの『プロジェクト・ヘイル・メアリー』を読んでいます。来年映画もやるので、気になったら読んでみてね。
皆さんのおすすめの本も教えてください!小説・漫画関係なく募集してます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
こんにちは~山川です
夏が全く終わる気配を感じず怯えています。前回のブログで雨女宣言をしましたが、先日横浜に台風警報が出た際群馬県にいて、雨どころか快晴だったのでちょっとうれしかったです(笑)
今回のテーマは【○○の秋】です。
この前このテーマを書いた気がするくらい1年過ぎるのが早いです。1年は芸術の秋、2年は読書の秋を書きました。今年は正直何も思いつかなかったのでどんな○○の空きがあるか調べてみました。一番ピンと来たのは睡眠の秋だったので今年は睡眠の秋にします!
私は寝ることが大好きで隙あらば寝ます。5分でも隙間時間があれば寝ます(笑)普段学校行ってバイトして一日が終わるのでそれはもったいないと最近思い始め、寝ている時間をほかの事にあて、寝ることは夜に集中しようかなと思います。最近資格、言語の勉強を始めたので睡眠欲に負けず皆さんを見習って勉強頑張ろうと思います!
1DAY無料体験随時受付中!
1DAY無料体験随時受付中!
順番変えてしまってすみません、相原です。
プレミアリーグが開幕しました。今季推しているチェルシーがぼちぼちのスタートを切れたのですごくうれしいです。
今回のテーマは、「夏休み後の勉強について」です。
僕が受験生だったころ、夏休みが終わってから入試本番まで一瞬だなぁと感じたことを今でも覚えています。一瞬だからこそやるべきことを明確にしないとただ時間が過ぎてしまうだけなので、赤本などの演習を通して自分の課題をしっかりと把握しながら最後まで頑張りましょう。
次は、今度こそ上田くんです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
相原さんはお忙しいため代わりに山川が担当します~
夏休みも終盤に差し掛かりこのまま休みが続いてほしいという生徒さんも多いと思います。大学生はだいたい9月中旬から後期が始まるのですが、私は大学生活が結構好きなので夏休みが終わるのはそこまで苦じゃないタイプです(笑)もちろん朝が辛いのは変わりませんが...大学生になると休みの期間が長かったり、行動範囲やコミュニティが増えるので皆さんも大学生になったら今まで以上に楽しい夏を過ごしてください!もちろん今年の夏はまだ終わっていないので後悔のないように楽しく健康に過ごしてください!
今回のテーマは【夏休み後の勉強について】です!
夏休みに高1,2生は今までの学習を復習しつつ受講を進め、高3生は復習をしつつ志望校の赤本を解くようにお伝えしてきました!高1,2生は学び、復習をして得た知識を模試や到達度テスト、学校の授業に活かしこれから学びにつなげることが大切です。解けなかった問題を放置せずしっかり復習をすることが大切です。3年生は赤本で志望校の問題傾向をなんとなくでも理解できたと思うので、それを意識して自分が何が得意で何が苦手なのかを再分析しこれからの勉強方法を考えて残り少ない時間を大切に使ってほしいです!
次は橋本さんです~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
こんにちは、秋元です。
大学生の夏休みは長めで2か月くらいあるのですが最近やることがなくなってしまい時間を持て余すことが多いです。何か趣味的なものを作りたいので皆さんオススメの趣味を教えてください。
さて、今回のテーマは【夏休み後の勉強について】です。僕は私文だったので夏休みが終わるまでに英単語や日本史の通史、古典文法などの基礎事項を固めて、夏休み後は演習系の問題をたくさん解くことにしていました。やはり演習は基礎がしっかりしてないと効果が薄れてしまいますからね。
これから過去問などを解いていくと思いますがそのための土台を残りの夏休みで作っていきましょう!
次は相原さんです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
こんにちは、上釜です。
自分は夏休みに高校の友達と江ノ島で一泊しました。景色は綺麗でしたが海を近くで見ると想像以上に汚れていてびっくりしました。
山川さんに続きテーマは夏休みのお昼ごはんです。今年からは自分で何か作ろうと思ったものの何も作れる気がしなく親と外食に頼っています。受験期は家か塾の近くの松屋に行ってました。受験生は時間が惜しい時期ですが栄養バランスには気を付けて、元気な来校を待ってます!!
次は上田さんです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
フェイントをかけられた山川です
先日一週間法事等々で福岡のおばあちゃん家に行きました!見事に半分以上大雨であまり外出できず当初予定していた長崎一人旅も予定が狂いました。大学生になってから雨女を認めざるを得ないくらい外出時雨が降るのでお出かけが億劫になります(笑)
今回のテーマは【夏休みのお昼ごはん】です!
私はお昼は外にいることが多いのでコンビニで軽く済ませちゃいます。たまに家でゆっくりお昼を食べるとき安心感と幸福感を感じることが出来るので家での食事は大切にしています。受験期もコンビニで買って塾で食べることが多かったのですが時々息抜きを兼ねて家に帰ることで集中力を保っていました!コンビニだけだと栄養が偏ることもあるので夏バテしないように皆さんも気を付けてください!
次は上釜君です!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
8日がブログ担当だったのですがすっかり書くのを忘れていました、橋本です。
秋元くんが山梨に行ったと聞いて、私も中学時代の部活の合宿を思い出し懐かしい気持ちになりました。もう8年前なのが信じられません!!
今回のテーマはお昼ご飯についてですね!私は夏バテが激しいので、、、ということはまったくなく、毎日しっかりお昼ご飯を食べています。今日は友達からもらったスタバのチケットを使って桃のフラペチーノを飲もうとしていたのですがまさかの欠品、、、代わりにピーチティーのベンティを頼もうと考えています!でも絶対販売終了までにフラペチーノ飲みたい!
次回は今度こそ山川さんです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1DAY無料体験随時受付中!
こんにちは、秋元です。
山梨に行った後横浜に帰ってきたらすごい暑さで気が滅入っています。
さて今回のテーマは夏休みのお昼ごはんです。受験生時代は基本家で食べていたので大学生になったら外食をしまくろうと思っていたのですが、友達とともに金欠なためコンビニ飯で済ませています。世知辛いですね。おすすめのカップラーメンを教えてください。
皆さんがお昼休憩をしている時に話しかけてくれると嬉しいです!!
次は山川さんです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お久しぶりです、相原です。
ブンデスリーガがDAZNで観られるようになるらしいです。Jリーグとプロ野球を観るためにDAZNを契約していたつもりが、思いがけぬおこぼれを頂戴する形になりました。ただ、プレミアリーグやCLを観ることが出来たかつてのDAZNと比較すると、もう少しコンテンツが欲しいなと欲張ってしまいます。
今回のテーマは、大学生の夏休みです。
今年の夏は、高校の部活の友達みんなで伊豆旅行に行きます。BBQとかサウナがついている部屋を予約しているので、すごい楽しみです!
次は、秋元くんです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「今年の夏は例年を上回る、記録的な猛暑になります」というセリフ、毎年聞いている気がするんですけど気のせいでしょうか…。
ということで、皆様いかがお過ごしでしょうか?上田です。
久しぶりのブログ投稿ですね。今回のテーマは【大学生の夏休み】です。
僕の大学は夏休みが始まるのが遅く、今日からです。悲しい。
来年は卒業研究で忙しくなると思うので、自由に遊べる夏休みは今年が最後かもしれません。ですが、こう暑いと何もやる気が起きないですね...。
しかも、大学生の夏休みって無駄に長いので計画立てたとしても、絶対暇な日ができちゃうんですよ。皆さんは無駄な一日を過ごさないように充実した夏休みを過ごしてくださいね✋
僕はとりあえず、友達と富士急に行ったり、見ようと思っていた映画を片っ端から見たり、積読本を消化するなどしたいと思います。あとは資格の勉強とかです。
意外と充実してました。以上です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは、上釜です。
2回目のブログなのでまだまだ不慣れですがよろしくお願いします。
今回は【大学生に夏休み】というテーマです。
自分は今日から夏休みに入りました。2か月ほど夏休みがあるので全力で楽しみたいと思っています。9月には免許合宿に行くので一発合格できるよう頑張りたいです。
高1,2生は勉強しながらもぜひ楽しい夏休みにしてください!
高3生も勉強で忙しいと思いますが、この夏頑張ればきっと楽しい大学生活が待っているので頑張っていきましょう!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは、秋元です。2回目のブログなので読みにくかったらごめんなさいm(__)m
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お久しぶりです、山川です!
最近何かと忙しくブログを書くのが三か月ぶりになってしまいました...
今回のテーマは【大学生の夏休み】です!
今年の夏は長期間福岡の祖父母の家に行く予定があり、その期間九州一人旅もしようかなと考えています。日帰りにはなってしまいますが長崎に行こうと思っているのでどこかおすすめのスポットがあったら教えてください!また、来年の院試にむけての準備を始めようと思っているので勉強も頑張ろうと思います!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
初めまして、今年からアシスタントアドバイザーになった上釜です!
入ってから約3か月が経ち、いろいろ慣れてきましたがまだまだできないことも多いのでこれから頑張っていきます。
今回のテーマは【自己紹介】です。
①名前:上釜 悠己人 (うえかま ゆきと)
②出身校:大綱中学校、柏陽高校
③大学:横浜国立大学 理工学部 機械工学科
④好きなこと:サッカー(プレイも観戦も好きです。もしサッカーが好きな人がいたら是非話しましょう!)
これからよろしくお願いします!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
初めまして、秋元です!
今年から新しくアシスタントアドバイザーになりました。まだまだ不慣れなことも多いですがこれからよろしくお願いします!
今回のテーマは【自己紹介】です。
①名前:秋元 誠人 (あきもと まこと)
②出身校:サレジオ学院中学校、サレジオ学院高校
③大学:明治大学 経営学部
④好きなこと:バスケットボール(プレイするのも観戦するのも好きです。推しチームはNBAのウォーリアーズ!)
今年からよろしくお願いします!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは!橋本です!
ついこの前入学したかと思えばもう大学生活も折り返し地点に来ていると気付き、かなり焦っています、、、とにかく1年間悔いのないように毎日必死に生きようと思います!
今回のテーマは【自己紹介】です。
①名前:橋本 亜依 (はしもと あい)
②出身校:大綱中学校、横浜平沼高校
③大学:明治大学 文学部 心理社会学科
④好きなこと:温泉、旅行(4年生になったら一人旅に行こうと思ってます、おすすめの場所教えてください!)、ディズニー、文房具集め
今年もよろしくお願いします!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★